何をするのか?
「物流」という言葉は運輸や貿易など、多くを含みますが、弊社ではEC(ネット通販)を運用する物流部署の改善を最も得意としております。
ではEC物流とはどんな業務でしょうか?
実際の現場では多くの業務がありますが、大きな役割としては下記になります。
・商品を倉庫に入荷
・適正に保管
・リクエストにこたえた形で加工
・確実に且つ迅速にお客様に出荷
こうして書くと簡単な業務に見えます。
しかしながら15兆円規模であるEC事業には、システムや業態も多く、課題もつきものです。
一例をあげると・・
・入荷情報の欠如
・多品種少量商品の管理
・限られた人数での出荷対応
・曖昧な要件定義によるシステム連携
・管理が出来ていないマスタ設定
・etc・・
上記の問題はなぜ発生するのでしょうか?
それはECビジネスにあって、長期的な運用を見据えた判断方法をご存じないからです。
弊社は多くの物流現場を改善してきた実績と経験を活かして
適正なコストで適正な運用が出来ているかのチェックと可視化
をご提供いたします。
よくあるご相談内容
・倉庫管理システムの導入
・倉庫機能の移転
・新しいツールの導入
・あるべき体制
・他社の運用例
ご請求について
内容により異なりますが、例として中小企業様だと派遣さん1名の月額と同等金額に抑えた提案がほとんどです。
これは、私達からのご請求も物流コストとなるため負担にならない形に設定し、運用に添った改善を長期的な目線で確実に施す事で、現場やお客様にとって無理のない成長を目指しています。
まずはご相談だけでもお気軽にご連絡ください。